とりあるき

撮った写真を公開してます

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM 一本で近所を散歩

近所のプールからの帰り道にとても夕陽が綺麗なのにカメラを持ってない!!ということがありこの日はプールにカメラと三脚持ってリベンジに!(プール内では撮らないよ)
プールで泳ぎながら今日の夕陽は期待できるだろうなーと思いながら外を眺めてました。
プールの帰りにそのまま撮るつもりなので荷物は沢山は持てずレンズはDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのみ。

さっそく帰りに良く行く河川敷に行ってきました。(5月半ばだというのに寒い)

まだ手持ちで撮影でそうなので、とりあえず三脚はセットせずに撮影。

DSC01580
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

DSC01568
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

DSC01582
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

DSC01586
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

結局夕陽は三脚を使わず撮影をしちゃいました・・・。
せっかく三脚を持ってきたので沈んだあともしばらく撮影してました。

 

DSC01619
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

DSC01612
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

DSC01627
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

DSC01632
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

この辺りに引っ越してからよく行くようになったお気に入りの場所です。被写体に困ったときはよくこの辺りで撮ってます。

 

おまけ(少し前にお遊びで撮った写真)

百裂脚
Camera:Canon EOS 6D
EF24-70mm f/2.8L II USM

谷津バラ園で薔薇を撮りに行こう

ここ数週間薔薇ばかり撮って飽々していたところですが、ちょうどいま谷津バラ園で薔薇が満開との噂を聞き撮りに行ってくることにしました。
※このブログと撮りに行った日では時差があります。


当日に思いつきで行くことを決めたので以前のように下見もなく一人で撮りに行ってきました。
ご飯も食べずに家を飛び出したので現地でご飯を食べようとしたのですが付近にはジャンクな飲食店が無く徒歩10分ほどの距離を歩いてようやく見つけられたので次回行くときは気をつけよう。

無事ご飯も食べ終わりようやく谷津バラ園へ入場。今回はSAL135F18Zをメインのレンズで撮影。SAL24F20Zも持ってきたけど納得いくものが撮れなかったのでアップは無しですw

 

DSC01526
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01488
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01505
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01527
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01449
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01477
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01544
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01548
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

ここ数週間は薔薇づくしだったので今度は別の被写体を見つけなくては。時期的には紫陽花が近いかな。待ち遠しい。

旧古河庭園で薔薇を撮り歩こう(本番)

カメラ仲間数名で旧古河庭園に薔薇を撮りに行こうという計画があり、以前下見に行ってきたのですが今回は本番。

まず前回のリベンジで満足のいくものがあまり撮れなかった広角のレンズのDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zで撮りました。

 

DSC01061
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

DSC01047
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

DSC01054
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

以前よりも満足のいくものが撮れたような気がしました。
これで満足したので今度は望遠レンズのSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zに変更。

 

DSC01088
Camera:α7 II ILCE-7M2
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01029
Camera:α7 II ILCE-7M2
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC01121
Camera:α7 II ILCE-7M2
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

下見と本番で約一週間の期間が空いていたのですが下見の時のほうが綺麗な薔薇は多かったですね。
運良くピークの時に撮りに行けたのは嬉しいけど下見の時がピークというのがなんだか複雑です。

下見の時の写真はこちらから

α7 II ILCE-7M2購入記録

旧古河庭園の写真より少し前ですがメインで使っていたCanonを全て下取りに出し、α7 II ILCE-7M2とレンズを数本購入しました。
買ってすぐ試し撮りに行きたかったのですが、仕事帰りの遅い時間に購入したということもありその日はボタンのカスタマイズのみでした。

翌日の朝から早速試し撮りのため近所の河川敷へ。
風のうわさによると菜の花が綺麗らしいのです。
とりあえずレンズはSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zのみで。

 

f:id:reo20x:20150524134656j:plain
iPhoneで撮影

 

手に持った感想はとにかくレンズが重く、α7 II ILCE-7M2のグリップ感はとてもいいのですが、想像以上に重心が前にありバッテリーグリップは必要だなと感じました(その数時間後に購入しました)。

 

近所の河川敷に向かう途中になんとなく壁を覆っていた葉っぱを撮影。

DSC00041
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

河川敷についてからはタンポポがたくさんあったので、タンポポばかりを撮ってました。
タンポポ無双です。

 

DSC00046
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC00048
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC00056
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

DSC00054
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

タンポポばかり撮ってて菜の花を撮ってないことに気づいた。
気持ち菜の花が写っているは1枚だけでした(しかも前ボケで)。

 

DSC00059
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

ほんのちょっとの時間触っただけでしたがとても大満足のいくカメラとレンズでした。
開放で撮るとどうしてもピント合わせるのがしんどいこのレンズもEVFで時間をかければゆっくり確実に合わせられます。
しいて不満をあげるならレンズの重さに対してボディのグリップできる面積が狭く縦グリップは必要だなというのが正直な感想でした。

Flickrからのテスト投稿

file013689
Camera:EOS 60D
Lens:AT-X 107 DX

何年か前に沖縄でとったひまわり。この写真をとったのは2月の終わり頃。
沖縄では1〜3月に色々なところで花祭のようなものが開催されます。

写真が重いためひとつつ前の記事で容量を8%も使ってしまった・・・
ちょっと面倒ですがFlickrから写真は読み込むようにします。(はてなブログの機能でアカウントに紐付いた方法で呼び出せるとありがたいのですが)

旧古河庭園で薔薇を撮り歩こう(下見)

カメラ仲間数名で旧古河庭園で薔薇を撮りに行こう!
でもそれだけだと味気ないので周辺地域も散策しながら撮り歩こうという企画が立ち上がり、その下見に行ってきました。
まず朝早く集合し行列のできるお店、ボリューム満点のローストビーフ丼で有名なレッドロックへ。

(中略)

そんなこんなで無事旧古河庭園辿り着きました。
さっそく新兵器のα7iiとSAL135F18Zをぶん回してきました。

f:id:reo20x:20150521225205j:plain
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

f:id:reo20x:20150521225206j:plain
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

f:id:reo20x:20150521225207j:plain
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

f:id:reo20x:20150521225210j:plain
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

f:id:reo20x:20150521225209j:plain
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

f:id:reo20x:20150521225213j:plain
Camera:α7 II ILCE-7M2
Lens:Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

 

やっぱ新しいカメラとレンズをぶん回すのはそれだけで楽しいです。
今までにない写りで次々あがってくるので自然とテンションがあがります。
同じレンズばかりだと飽きてくるので今度はDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z に付け替える。

f:id:reo20x:20150521225216j:plain
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

f:id:reo20x:20150521225217j:plain
Camera:α7 II ILCE-7M2
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

 

慣れない広角の単焦点レンズで中々うまく撮れない。
しばらく使い込んで画角には慣れていきたいです。

 

下見のつもりで行ってきた旧古河庭園ですが全体的に満足してしまい、来週に控えた本番はもう行かなくていいんじゃないかなってくらいガッツリ写真が撮れました。